CDプレス匠へご来店頂き誠にありがとうございます。

CDのレーベル(盤面)をはじめ、紙ジャケットデジパックのデザインを制作する際に画像をレイアウトする事があると思われますが、過去に入稿したデータと仕上がった印刷物の色が「なんだか違うように見える」と思われた方もいらっしゃるのではないでしょうか。

デジカメから取り出したデータをそのまま使用した場合、画像にもよりますがくすんだ色味の印刷となる場合があります。

原因の一つにRGBとCMYKの色の関係があります。

今回はこのカラーの種類と設定について詳しくご紹介致します。

RGBとは

赤(Red)緑(Green)青(Blue)の光の三原色のことです。
これらの色は混ぜるほどに明るくなり、白色に近づいていくため「加法混色」と呼ばれ、PCのモニターやデジカメで撮った画像はこのRGBカラーで色再現されています。

RGBとCMYK色の表現図

CMYKとは

C(シアン)M(マゼンタ)Y(イエロー)の色料の三原色に加え、K(ブラック)を組み合わせた印刷ををプロセスカラー印刷と言います。三原色は混ぜるほど暗くなり黒色に近づいていくため「減法混色」と言われていますが、プロセスカラーでは黒の部分をさらに引き締めるために、ブラックインキを加え4色印刷を行います。

RGBとCMYKの色の空間イメージ図

RGBとCMYKでは、再現できる色の領域が異なるため、RGBで再現できてもCMYKでは再現できない色域があります。

そのためRGBの画像データを印刷すると、再現できない色が近似色に置き換えられてくすんだ色味になるのです。

またモニターと紙とでは発色そのものが異なる為、RGBの画像を印刷する際には、あらかじめプロセスカラー規格へ変換調整した方が仕上がった印刷物と元画像との色イメージに差が生まれません。

フォトショップではモードにてRGBカラーからCMYKカラーに変換できますので、元画像を参考にしながら調整をお薦めしています。

フォトショップで画像を編集する際のワンポイントアドバイス

また一度CMYKカラーに調整したものは元のRGBカラーの色味に戻りませんので、オリジナルのコピーを編集するか、別名保存にて作業すると失敗した際に元のデータを失う事がありません。

以上、カラーモード設定に関する注意点です。

制作時に関します不明な点がありましたら、お気軽にお問合せ下さい。